JAMモジュール紹介:大師線・港町カーブ(8/24更新)

激団サンポールでは、JAM展示モジュール紹介を各ブログで掲載することになりました。

当押入線のモジュール参加第一弾「大師線・港町カーブ」をご案内します。
未だ完成には程遠いモジュールですが、お付き合いいただけますと幸いです。

 ~ ~ ~

12両編成・120km/h運転などで有名な韋駄天、京浜急行。
そんな中、京急発祥の「大師線」はのどかなローカルムードを色濃く残します。

京急川崎-港町間のカーブでは、30km/hでそろりそろりと走り抜ける4両編成の魅力がなんとも言えません。
鉄道模型チャンネルでも紹介されました。
モジュール初挑戦に際して小ぶりなモジュールで入門したく、この港町のカーブ情景の一部を切り取った様に模型化する事にしました。

[京急川崎~港町、有名なカーブ区間を模型にする]
 8/22:設営時
DSC_7126.jpg

 8/23:モジュールは進化する(爆)・・・フェンス等の追加、ウェザリング追加
DSC_7251.jpg

 8/24:最終日・・・700型を展示に追加、更にウェザリング(^^;;
DSC_7267.jpg

 実景・航空写真(Google)
20130831-mdl1.jpg

よろしければ、最初にこの企画を検討した際の過去ログもご覧ください。
http://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-284.html

 ~ ~ ~

工作の方は思う様に進捗が進まず、
自作ストラクチャーは窓ガラスさえ入れていないという状況。 お恥ずかしい限り。
色だけはなんとか大ざっぱにサックリ塗装。プラ板真っ白は回避しました。(^^;;;

JAM期間中、上手く行けば、多少なりともディテールアップをしたいと考えています。

お粗末。<(_ _)>

[JAM 2014 激団サンポール 出展モジュール説明文一覧]
1:和風ヴェッキオ橋廃墟の調べ→ http://imoden.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19-1
2:峠越え→ http://katakai695.blog133.fc2.com/blog-entry-888.html
3~6:続・武蔵野環状線→ http://bosio.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
7:武蔵野環状線→ http://bosio.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
8:竜飛海底駅ハーフ+桑名モジュール→ http://shochans.jp/2014/08/19/3765/
9:下神明トリプルクロス→ http://milkcoffee1969.blog137.fc2.com/blog-entry-207.html
10:嵯峨野線二条駅→ http://arenawest.blog106.fc2.com/
11:工事中が工事中
12:古城の街→ http://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/d/20140819
13:鉄路の葬列→ http://blog.100kendou.com/?day=20140818
14:古舞田競艇場→ http://imoden.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19-3
15:ギンギラギンにさりげなく→ http://traintrain.jp/blog/detail/mid/19135/date/2014-08-11
16:人生の楽園→ http://imoden.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19-2
17:国鉄時代スイッチバック駅の情景→ http://1500masa.blog111.fc2.com/
18:国鉄時代ローカル渓谷線の情景→ http://1500masa.blog111.fc2.com/
19:ローカルの地面な雰囲気→ http://128otoya.blog.fc2.com/
20:武田尾風モジュール→ http://arenawest.blog106.fc2.com/
21:僕の夏休み@筒石漁港風→ http://otafoto.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
22:僕の夏休み@舟屋→ http://otafoto.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
23:僕の夏休み@小さな漁村→ http://otafoto.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
24:カオ電「築堤と交換駅」→ http://kaoden.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19
25:鉄橋とコンクリート橋→ http://hebiatamaplus.blog137.fc2.com/blog-entry-152.html
26:大師線・港町カーブ→ http://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-421.html
27:兵どもが夢の跡→ http://katakai695.blog133.fc2.com/blog-entry-889.html

私は、8/22は会場不在。(仕事です)
8/23・8/24 に、会場におります。

- - - - -

ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。

にほんブログ村 鉄道模型へor にほんブログ村 レイアウト製作へブログ村:鉄道模型・レイアウト製作

鉄道コムへ鉄道コム:鉄道模型・京浜急行


12 Comments

志木鉄道  

搬入お疲れ様でした

おはようございます。
昨日は暑い中搬入作業お疲れ様でした。
こちらも無事搬入・設営完了、試運転も大丈夫でした。
昨日、帰りがけにちらっと拝見させて頂きました。
今日から本番ですね。
私も今日は都合により午後から会場入りです。
この3日間、出展者としてお互いに楽しみながら頑張りましょう。!

2014/08/22 (Fri) 07:41 | REPLY |   

凡人オヤマダ  

いよいよ本番

窓ガラスが入っていないとはいえ、ストラクチャーの塗装はバッチリ。エイジングも決まっています。
あと緑地のふんわり樹木もよい感じ。
また終了後の詳しいレポートお待ちしております。

2014/08/22 (Fri) 10:56 | EDIT | REPLY |   

た625  

お疲れさまでした。
なかなか良い感じに出来てるじゃないですか。
会場で拝見するのが楽しみです♪
明日伺いますので、よろしくです(^^)

2014/08/22 (Fri) 11:43 | REPLY |   

杉村和仁  

お疲れ様です

お久しぶりです。
作品制作お疲れ様でした。
忙しい中での作品を制作したと言えど、
クオリティはすごいとおもいます。
24日に会場に行きますので、よろしくお願いします。

2014/08/22 (Fri) 12:28 | REPLY |   

卓  

Re

志木鉄道さん 先日は搬入お疲れさまでした!!
お会いしませんでしたが、ニヤミスでしたね。
> 昨日は暑い中搬入作業お疲れ様でした。
> こちらも無事搬入・設営完了、試運転も大丈夫でした。
> 昨日、帰りがけにちらっと拝見させて頂きました。
私も帰宅前にJMLCさんのブース、拝見しました。
モジュール、少し変化していましたね。工事お疲れさまです。
> 今日から本番ですね。
> 私も今日は都合により午後から会場入りです。
> この3日間、出展者としてお互いに楽しみながら頑張りましょう。!
明日から会場に出向きます。
再会を楽しみに♪

2014/08/22 (Fri) 21:16 | REPLY |   

卓  

Re

凡人オヤマダさん いつもコメントありがとうございます!!
> 窓ガラスが入っていないとはいえ、ストラクチャーの塗装はバッチリ。エイジングも決まっています。
> あと緑地のふんわり樹木もよい感じ。
ありがとうございます。
結局、半端な出来でお恥ずかしい限り。
塗装は、マスキングの時間やウェザリングの間もなく・・・
エアブラシオンリーでやっつけました。
エイジングは、黒立ちあげ後のグラデーションもどき?の結果です。
なんとか、最低レベルにはなったような。
筆で、後からもう少し仕上げたいと思っています。

> また終了後の詳しいレポートお待ちしております。
搬入記も含めて、ブログにしたいと思っています。

2014/08/22 (Fri) 21:18 | REPLY |   

卓  

Re

た625さん いつもコメントありがとうございます!!
> お疲れさまでした。
> なかなか良い感じに出来てるじゃないですか。
> 会場で拝見するのが楽しみです♪
何を何を。お恥ずかしい限りです!!
皆さまのブログにコメントを入れさせていただく間もなく、モジュール突貫工事に励んでいましたが、このありさまです。
た625さんの展示ジオラマはキチンと完成していて流石です!!!!!

> 明日伺いますので、よろしくです(^^)
再会を楽しみにしております!!
今回は、サンライズが無事に到着しますように。(笑)

2014/08/22 (Fri) 21:20 | REPLY |   

卓  

Re

杉村和仁さん いつもコメントありがとうございます!!
> 作品制作お疲れ様でした。
> 忙しい中での作品を制作したと言えど、
> クオリティはすごいとおもいます。
ありがとうございます。褒めていただく代物ではないので、恐縮です。(^^;;
> 24日に会場に行きますので、よろしくお願いします。
始めてお会いしますね。
一時的にブースに居たり居なかったりはすると思いますが、基本的には会場に居ると思います。
お会いできることを楽しみに。

2014/08/22 (Fri) 21:22 | REPLY |   

ボシ  

こんばん〜わぉ〜〜ぉ
JAM…
サクッと始まってしまいましたね´д` ;
設営日は、ボジュールの足回りのトラブルで、マッタリ観察出来なかったので、明日‼︎
卓さんのモジュールを含め…
穴が開くほど、観察したいと思います。
やっぱり…フルスクラッチじゃなきゃ
フルスクラッチのストラクチャーは
、やっぱり凄い´д` ;
ボシは、ポテンションが上がってしまい…
東京都東久留米市に有る『鈴亭』と、言う…おばんざい料理のお店(大将は隠れ鉄)に、手伝ってくれた彼女と散財してきました(^-^)/
明日、お会い出来る事を楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ

2014/08/23 (Sat) 01:36 | REPLY |   

トータン  

卓様 今日JAMに行ったのですが お会いすること出来ませんでしたね~今年のJAMは殆どがHOでしたし 会場も少しさびしい感じもしましたけれど しっかり作品を見せて頂きました 相変わらずのしっかりした作りは素晴らしいでした 着色したの知りませんでしたので最初は気づかなかったのですが あの工場の作りと建物のレイアウトが同じなので たぶんそうかな?って思っていました 帰宅後こちらで確認したら やはりそうでした 写真は撮り忘れました(^^;

2014/08/23 (Sat) 19:12 | EDIT | REPLY |   

卓  

Re

ボシさん JAM終わりましたね~。返信遅くなりましたが、お疲れさまでした!!
> 設営日は、ボジュールの足回りのトラブルで、マッタリ観察出来なかったので、明日‼︎
> 卓さんのモジュールを含め…
> 穴が開くほど、観察したいと思います。
> やっぱり…フルスクラッチじゃなきゃ
いやぁ、ボシさんのモジュール、デカかったですねぇ。
あの大きさを突貫工事で作ってしまうところが流石。
そして、大ざっぱかもしれないけど、皆の目を惹く「あ、あそこだ」と分からせる情景描画の上手さが流石です!!
おじさんは、今回も感心しました。
> 東京都東久留米市に有る『鈴亭』と、言う…おばんざい料理のお店(大将は隠れ鉄)に、
> 手伝ってくれた彼女と散財してきました(^-^)/
モジュールを手伝ってくれる彼女、素敵ですねぇ。
そして、散在してあげるボシさんもカッコイイ。
おまけに、鉄模の車両に散在してしまうボシさんもお茶目。(笑)
ようやく終わりましたので、是非、ゆっくり休憩してください。
また、お会いしましょう!!

2014/08/24 (Sun) 23:06 | REPLY |   

卓  

Re

トータンさん JAM会場へお越しいただいたとのこと。ありがとうございます!!!
> 卓様 今日JAMに行ったのですが お会いすること出来ませんでしたね~
土曜日ですね?
すみません。会場には居たのですが・・・
あっちこっちウロウロしていて、席を外して居たようです。失礼しました。<(_ _)>
> 今年のJAMは殆どがHOでしたし 会場も少しさびしい感じもしましたけれど 
レイアウト系の展示は減った様な気がしますね。
JAM展示ブームは去った?
通路がやけに広く感じました。(^^;;;
混雑度は減って、丁度良い様な気もしましたが・・・ちょっとさみしい感が有りますね。
> しっかり作品を見せて頂きました 
> 相変わらずのしっかりした作りは素晴らしいでした 
> 着色したの知りませんでしたので最初は気づかなかったのですが 
いやはや、未完成品でお恥ずかしい限り。
プラ色真っ白ではあまりに恥ずかしいので、突貫工事で塗りあげました。
次回?にお目にかけるまでには、もう少しキッチリ仕上げたいと思います。
鉄は熱い内に・・・
皆さんの秀作を見て、やる気が増している今の内に、もう少し手を動かしたいと思っています。
トータンさんとは、また、別の機会にお会いできれば幸いです。
奥様にもよろしくお伝えください!!!

2014/08/24 (Sun) 23:13 | REPLY |   

コメント