JAMモジュール紹介:大師線・港町カーブ(8/24更新)
- CATEGORYJAMコンベンション
- COMMENT12
- TRACKBACK0
当押入線のモジュール参加第一弾「大師線・港町カーブ」をご案内します。
未だ完成には程遠いモジュールですが、お付き合いいただけますと幸いです。
~ ~ ~
12両編成・120km/h運転などで有名な韋駄天、京浜急行。
そんな中、京急発祥の「大師線」はのどかなローカルムードを色濃く残します。
京急川崎-港町間のカーブでは、30km/hでそろりそろりと走り抜ける4両編成の魅力がなんとも言えません。
鉄道模型チャンネルでも紹介されました。
モジュール初挑戦に際して小ぶりなモジュールで入門したく、この港町のカーブ情景の一部を切り取った様に模型化する事にしました。
[京急川崎~港町、有名なカーブ区間を模型にする]
8/22:設営時

8/23:モジュールは進化する(爆)・・・フェンス等の追加、ウェザリング追加

8/24:最終日・・・700型を展示に追加、更にウェザリング(^^;;

実景・航空写真(Google)

よろしければ、最初にこの企画を検討した際の過去ログもご覧ください。
http://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-284.html
~ ~ ~
工作の方は思う様に進捗が進まず、
自作ストラクチャーは窓ガラスさえ入れていないという状況。 お恥ずかしい限り。
色だけはなんとか大ざっぱにサックリ塗装。プラ板真っ白は回避しました。(^^;;;
JAM期間中、上手く行けば、多少なりともディテールアップをしたいと考えています。
お粗末。<(_ _)>
私は、8/22は会場不在。(仕事です)
8/23・8/24 に、会場におります。
- - - - -
ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。


