Nゲージファインマニュアル3「小型レイアウト4題」掲載!!

本日6月15日は、Nゲージファインマニュアル3「小型レイアウト4題」の発売日。
当方の「京急新押入線」を作例として掲載いただきました。

[Nゲージファインマニュアル3]
2017061501.jpg

2017061502.jpg

2017061503.jpg

うゎーん。4題の内の1つなのに、押入線が表紙に居ない...(T_T)
と思ったら、中表紙に居ました。(^^;;

子供の頃からの夢「いつかは模型誌の表紙」と言う目標は今回も達成ならず。
複雑な心境ではありますが、まぁ、一歩前進と言うことにいたしましょう。目指せ、次こそ表紙なり。

ちなみに、裏表紙は仲良く3題が並んでいます。

 ~ ~ ~

さて、今回の掲載内容は...

・天山鉄道有賀峠線 (ベテランモデラー・コロラドさま)
・星ノ森鉄道比美津線(ボシ画伯)
・京急新押入線   (私)
・衣縫山駅とその周辺(編集・SHIN企画さま)

の4題。いずれも、小型レイアウトの魅力を伝える・統一テーマに沿って作られた新作です。

[新押入線より]
2017061504.jpg

[ボシ画伯の比美津線より]
2017061505.jpg

ベテランモデラー諸氏の魅力溢れる作品に囲まれて、新押入線の仕上りに、心残りポイントは数知れず。(^^;;
ただ、短工期での作例として、小レイアウトの魅力をお伝えする目標については...
なんとか、及第点を得られたのではないかな?、と自分を慰めています。

初めての模型誌用新規作り下ろしレイアウト。
ページ数もカラーグラフ合わせて16ページ(私の記事で過去最大)となり、良い経験になったと思っています。

これからは、レイアウトに完成無しの言葉を噛み締めながら、
締切を気にせず(笑)、自分のレイアウトとして熟成を図りたいと思います。

さて、今晩は、Nゲージファインマニュアルを眺めながら、祝杯片手の運転と参りましょう。
この本をきっかけに、一人でも多くの方に、レイアウトに挑戦いただければ幸いです。

Best regards!!
鉄道模型レイアウトに乾杯!!

[おまけ・押入線メイキング動画]

- - - - -

ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。

にほんブログ村 鉄道模型へor にほんブログ村 レイアウト製作へブログ村:鉄道模型・レイアウト製作

鉄道コムへ鉄道コム:鉄道模型・京浜急行


2 Comments

朝ドラ  

お待ちかねました!!

こんにちは。
ツイッターでも書き込みしましたとおり重複になりますが・・・買いにに行きます!!
タオルも用意しておきます・・・。(よだれがたらしそうです)
そのジオラマの本はどうしても重要になりますし、かつてレイアウトブックの本、本当に重要な本でしたよね、今はその本ぐらいしか出なくなったのは寂しいです。

2017/06/15 (Thu) 12:08 | EDIT | REPLY |   

卓  

Re

朝ドラさん いつもコメントありがとうございます!!
> ツイッターでも書き込みしましたとおり重複になりますが・・・買いにに行きます!!
> タオルも用意しておきます・・・。(よだれがたらしそうです)
ありがとうございます。よだれ・・・いやいや、そこまで言われると照れちゃいます。(笑)
> そのジオラマの本はどうしても重要になりますし、かつてレイアウトブックの本、本当に重要な本でしたよね、
> 今はその本ぐらいしか出なくなったのは寂しいです。
確かに、以前は、レイアウト〇〇と言った名前の別冊などが多かった様に思います。
今回の本は、テーマが小型レイアウト。
新しいファンの方にも取り組み易いと思います。
この記事をきっかけにレイアウトを作ってみたいと言う方が増えることを願っています。

2017/06/15 (Thu) 21:34 | REPLY |   

コメント