駅前ロータリー:その5

さて、今回は、
道路塗装の続き・・・ここ数日の、一歩進んで二歩下がる、亀の歩みの記録を振り返ります。(^^;;;
 
[まずは近景:ようやくこの状態になりました(地味だけど、道のりが長かった・・・)]

 
前回の記事で、
「割と塗装が上手くいったので、ウェザリングとマーキングで仕上げ」
と書きました。
 
意気揚々と、いつものように、エナメルをペトロールで溶いてウォッシング。

 
でもって、溝や角に陰影が残る様に、拭きとりっと。ゴシゴシ・ナデナデ・・・

 
ガーン。なんで下地のグレーが落ちるんじゃ!(爆)
 
唖然茫然。
ここまでの塗装時間他、5時間以上。
子供の妨害を避け、5時間ねん出することの苦労を思い返すと、涙がちょちょ切れます。
・・・
思わず、陶芸職人よろしく、捨てようかと思いましたが、なんとか我に帰ります。
ブーたれててもしかたない。
 
以下の工程を、失敗の悲しみに耐えながら実施!
 
 1. ジャーマングレーを吹き直し
   ↓
 2. 再度、側溝(路肩)の目地に墨入れ
  (ウォッシングは怖くてできませんでした。控えめに、墨入れ)
   パステルとタミヤウェザリングセット塗りつけ。
   ↓
 3. 津川の道路表記インレタで、白線・横断歩道等を記入
   パステル塗り追加。
   ↓
 4. 艶消しクリアでコーティング
   ↓
 5. 側溝(路肩)の色が全然目立たなくなってしまったので、田宮ライトグレーを吹き付け
 
[この段階の途中経過画像です・・・マスキングして、路肩"再"吹き付け中]
# これまでの下地が無になるのは勿体ないと思い、下地が残る様に薄く吹いてます

 
 (^^;; ガーン。マスキングを剥がしたら、白線が部分的に剥がれる。もー嫌。 (-_-#
   ↓
 6. 気力で白線修正。
   パッチワークよろしく、部分修正したので、ボロは隠しきれず。(^^;;
   ま、本物の道路もそんなもんか・・・と、良い事にして進める。
   ↓
 7. 再度クリアでコーティング
 
等など・・・
いやはや、参りました。
 
底なし沼に陥りそうでした。
キリが無いので、この辺で良い事にしましょう。
 
[全景はこんな感じです]

 
道路のマーキング、特に、駅前ロータリーは、まだ、構想(妄想)が固まり切っていないので、随分とアッサリしています。
ロータリーの中心部分は、待機中のバスが2,3台待っているような、バス駐車(待機)場所風にしようかと思っています。
 
でも、もしかすると、植え込みとか、花壇とか、時計台とかみたいな・・・
シンボルをロータリーの中心に置くかもしれません。
悩みもしばしのお楽しみということにして、次の作業に進めたいと思っています。
 
といいつつ、次は何しようかな。
とりあえず、ロータリーがこのまま半端では仕方ないし、歩道を作ってしまった方が良いかな。

0 Comments

コメント